ブログ

注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い2025.03.26

注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い

お世話になっております。 Arbos House(アルボスの家)の古谷です。 梅の花が楚々として美しいですね。 皆さまお元気でしょうか。 今回のテーマは「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違いです。 前3回にわ […]

注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは?2025.03.06

注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは?

お世話になっております。 Arbos House(アルボスの家)の古谷です。 寒暖差が激しいですが 皆さんいかがお過ごしですか? 先日ご縁があって 耳つぼジュエリーを体験してきました。 耳つぼの施術はリラクゼーションのた […]

注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは?2025.02.21

注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは?

お世話になっております。 Arbos House(アルボスの家)の古谷です。 今回のテーマは、戸建て住宅の「長期優良住宅とは?」です。 前回ご紹介したZEHと並び、いま話題の「子育てグリーン住宅支援事業」の補助金にも登場 […]

注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは?2025.02.07

注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは?

お世話になっております。 Arbos House(アルボスの家)の古谷です。 突然ウナギが食べたくなって…埼玉県川越の「小江戸」にいってきました。 テレビをみていて、ウナギを食べてるシーンがあり よし、ウナギを食べにいこ […]

注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」2025.01.22

注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」

お世話になっております。 Arbos House(アルボスの家)の古谷です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 今年は9連休だったので、とても充実した休日を過ごすことが出来ました。 休日中に訪問した山形県はテレビで […]

家づくりの「よくある質問」2025.01.08

家づくりの「よくある質問」

新年あけましておめでとうございます。 アルボスの古谷です。 皆さまに2025年がとって良い一年になりますよう、心よりお祈り申し上げます。 本年もアルボスの家をどうぞよろしくお願いいたします。 こちらのブログでは、ひきつづ […]

年末年始休業のお知らせ2024.12.27

弊社では、誠に勝手ながら、下記の期間を休業とさせていただきます。 展示場 2024年12月28日(土)~2025年1月2(木) 事務所 2024年12月28日(土)~2025年1月5日(日) 休業期間中にいただきましたお […]

家づくりの流れ2024.12.23

家づくりの流れ

こんにちは。 アルボスの古谷です。 2024年も残すところ、あと僅かとなりました。 皆様にとって、どんな一年だったでしょうか? 今年は7月~11月の間に6棟のお引き渡しをさせて頂いており、多くの縁をいただけましたこと感謝 […]

失敗しない住宅設計のためのポイント9 ~品質と保障に安心2024.12.12

失敗しない住宅設計のためのポイント9 ~品質と保障に安心

こんにちは。 アルボスの古谷です。 街中のイルミネーションが寒空にきらめいて美しいですね。 12月も半ば、あと半月でこの1年が終わると思うと感慨深いです。 良い1年だったねと新しい年を気持ちよく迎えられるように、短い時間 […]

失敗しない住宅設計のためのポイント8 ~コストを抑えて満足できる家をつくる2024.11.28

失敗しない住宅設計のためのポイント8 ~コストを抑えて満足できる家をつくる

こんにちは。 アルボスの古谷です。 あっという間に秋色も深まり、ケヤキや銀杏並木の樹々が見事ですね。 先月は夏日もあり驚かされましたが、師走もせまってこう寒くなると 温泉などでゆったり紅葉をめでたいものだと、 年内の業務 […]

失敗しない住宅設計のためのポイント7~デザインにこだわる2024.11.15

失敗しない住宅設計のためのポイント7~デザインにこだわる

こんにちは。 アルボスの古谷です。 11月も半ばですね。 秋も深まる紅葉の神社で、色鮮やかな晴れ着に包まれた七五三の光景を目にされた方もいるのではないでしょうか。 季節と共にある日本の美しい風習にはっとさせられます。 先 […]

失敗しない住宅設計のためのポイント6~魅力的な標準仕様2024.10.29

失敗しない住宅設計のためのポイント6~魅力的な標準仕様

こんにちは。 アルボスの古谷です。 近頃は、小学校から子供たちのにぎやかな歓声がよく聞こえました。 お子さんの運動会をひかえたご家庭では、お天気や当日の撮影でやきもきした親御さんも多かったのではないでしょうか。 ハロウィ […]