注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い
Arbos House(アルボスの家)の古谷です。
梅の花が楚々として美しいですね。
皆さまお元気でしょうか。

今回のテーマは「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違いです。
前3回にわたり
「『ZEH』(ゼッチ)」
「長期優良住宅」
「GX志向型住宅」
についてお話させていただきましたが
なかなか分かりづらいというご意見もいただきました。
単体だと頭に入ってこない部分も、比較すると理解が進むかなと
復習も兼ねて3つの指標を比較しながらご説明させていただきます。
◆前提として
※今回ご説明する『ZEH』についてはNearlyZEHとZEHorientedは除きます。
※戸建て住宅や共同住宅によっては基準が異なります。
こちらでは戸建て住宅の新築についてのお話がメインとなります。
◆過去ブログも合わせてどうぞご覧ください
注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」
注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは?
注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは?
注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは?
◆3つの大まかなイメージ
『ZEH』とGX志向型住宅は省エネと断熱性能がメインの指標です。
長期優良住宅は省エネと断熱性能に加え、維持管理や耐震性、劣化しにくいといった指標もあります。
省エネ性能でいうと、ZEHと長期優良住宅が同じ程度で、
GX志向型住宅はより省エネ性能の高い仕様となっています。
◆3つの指標の違い
『ZEH』と長期優良住宅は、断熱等級5、一次エネルギー消費20%削減
GX志向型住宅はより省エネ性能の高い、断熱等級6、一次エネルギー消費35%削減となっています。
ZEHとGX志向型住宅は太陽光発電などの再生エネルギー導入が必須となりますので、
太陽光発電システムを設置できないお客様は長期優良住宅をチョイスいただくと良いですね。
◆メリットの比較
図は、メリットを一覧にしたものです。
いずれも省エネかつ高断熱の仕様ですので快適な居住性が
住む方の健康を支えてくれますし、まずなによりのメリットかと思います。
太陽光発電のある『ZEH』とGX志向型住宅については
非常時の電力確保のメリットも大きいですね。
そうはいっても初期費用が上がってきますので
補助金などの+αの部分を注目しますと
補助金額が160万円と高額なのがGX志向型住宅です。
まだ詳細が発表されていませんが、
HEMSの導入など条件があるものの
補助金をうまく活用してご検討いただくと良いかと思います。
アルボスの家は「強くて賢い、おしゃれな木の家」を目指しております。
お客様の暮らしに寄り添う住まいづくりのお役に少しでも立てれば嬉しいです。

二級建築士
-
2025.03.06
注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは? -
2025.02.21
注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは? -
2025.02.07
注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは? -
2025.01.22
注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」 -
2025.01.08
家づくりの「よくある質問」 -
2024.12.27
年末年始休業のお知らせ -
2024.12.23
家づくりの流れ -
2024.12.12
失敗しない住宅設計のためのポイント9 ~品質と保障に安心 -
2024.11.28
失敗しない住宅設計のためのポイント8 ~コストを抑えて満足できる家をつくる -
2024.11.15
失敗しない住宅設計のためのポイント7~デザインにこだわる
最新記事
- 03月26日 注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い
- 03月06日 注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは?
- 02月21日 注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは?
- 02月07日 注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは?
- 01月22日 注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」