投稿 ブログ

注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」

2025.01.22
お世話になっております。
Arbos House(アルボスの家)の古谷です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

今年は9連休だったので、とても充実した休日を過ごすことが出来ました。

休日中に訪問した山形県はテレビで見ていた通りの『雪・ゆき・YUKI!』
束の間の『雪国車窓旅』を堪能しつつ、家族みんなで食べたカニと好物のマグロは
絶品そのものでした。

皆様はいかがお過ごしでしたか?

新しい一年が始まりお客様自身の求める情報も昨年とは異なるかもしれません。
今年もお客様にとって為になる情報を提供出来るよう心がけたいと思います。

第一弾めのブログは「子育てグリーン住宅支援事業」についてお伝えいたします。

2024年の「子育てエコホーム支援事業」が昨年終了し、
2025年は「子育てグリーン住宅支援事業」がスタートします。
補助の金額が高額ですので、新築・リフォームをご検討中の皆さまは
ぜひ有効にご活用いただきたい制度になっています。

新築住宅

新築住宅の補助額

◆子育て世帯だけじゃない

「子育て」と銘打ってはいますが、
全世帯向けでは『GX志向型住宅』への補助金も含んでいますので
見落としのないようにご注意ください。

GX志向型住宅』というのは、
簡単に言うと下記の3本立てで地球温暖化の原因であるCO2排出を減らそうとする住宅のイメージですね。
・断熱等級6以上
・高効率設備や設計で従来より大幅な省エネ化
・太陽光発電などの再生可能エネルギーの導入

最近よく耳にする『GX=グリーントランスフォーメーション』というのは
国が力を入れている取り組みで
『化石燃料をできるだけ使わず、クリーンなエネルギーを活用していくための
変革やその実現に向けた活動のこと』と経産省のウェブマガジンに記載があります。
MITI Journal(経済産業省のウェブマガジン)より

◆注意点

工事着手期間に条件があります。
令和6年(2024年)11月22日以降に
 ・新築:基礎工事より後の工程の工事
 ・リフォーム:リフォーム工事に着手した工事
に限る(交付申請までに事業者登録が必要)

一部対象外となる区域があります。
・土砂災害特別警戒区域
・災害危険区域など
他にも条件が小さい文字で書いてありますので確認が必要になります。

リフォーム住宅

リフォームも補助金の対象になります。
リフォーム住宅の補助金額

◆他の補助金とも併用可能

事業の目的は2050年カーボンニュートラルの実現に向けた支援で、
国交省・環境省・経産省が連携しており、他の補助金との併用も可能となっているので賢く使いたいですね。
他の併用可能な補助金
【新築の場合】
・DR対応の蓄電システム:DRに対応したリソース導入拡大支援事業(仮)(経済産業省)
DRとはディマンドレスポンスといって、
電力需要に応じて各家庭の蓄電した電力を活用して制御するシステムを言います。

【リフォームの場合】
・高断熱窓:先進的窓リノベ2025事業(環境省)
・エコジョーズなどの高効率給湯器:給湯省エネ2025事業(経済産業省)
・子育てグリーン住宅支援事業(国土交通省・環境省)

【国交省の発表資料】※2024/12/27更新版
画像をクリックすると新しいウィンドウで開かれます
20250123_4のサムネイル

アルボスの家は「高性能でおしゃれな、こだわりの家」とうたっている通り
性能面とデザイン面の両輪でお客様にご提案できるのが強みとなっています。
GXやZEH、長期優良住宅 などさまざまなキーワードがあり
定義を知ったところでなかなか把握しにくい部分もあるかと思います。
ご興味ございましたらお気軽にお問い合わせください。

イベント開催!

エコノハ展示場でぽっかぽか体験会&土間カフェOPEN!2/1(土)~2(日)
エコノハ展示場でぽっかぽか体験会&土間カフェOPEN!
2月1日(土)~2日(日)開催

参加費は無料&手ぶら参加でOK!
エコノハ展示場のおしゃれな土間カフェスペースにて、無料で美味しいコーヒーを提供しています。

アルボスの家は「強くて賢い、おしゃれな木の家」を目指しております。
お客様の暮らしに寄り添う住まいづくりのお役に少しでも立てれば嬉しいです。

この記事を書いた人
古谷 一彦(ふるや かずひこ)
企画・営業

二級建築士