失敗しない住宅設計のためのポイント8 ~コストを抑えて満足できる家をつくる
こんにちは。
アルボスの古谷です。
あっという間に秋色も深まり、ケヤキや銀杏並木の樹々が見事ですね。
先月は夏日もあり驚かされましたが、師走もせまってこう寒くなると
温泉などでゆったり紅葉をめでたいものだと、
年内の業務を前にひそかに現実逃避を楽しんでいます。
さて今回は
家づくりにおける『失敗しない住宅設計のためのポイント』の
第8回目のテーマ『コストを抑えて満足できる家をつくる』です。
中間マージンを省いて良いものを安く建てる
同じ金額でいい材料を使うためには、中間業者にかかるコストを省き、
さらに配送コストを削減することが大切です。
アルボスの家では、建材メーカーさんと直接やり取りすることで余計なコストを抑え、
いい材料を仕入れることができます。また、厳選した素材を採用することで、
メンテナンスコストを抑えることにもつながります。
工賃を下げる
工場でできることは工場で、現場でやるべきことは現場で。
設計の段階でシンプルなつくりにすることで材料も減らすことができ、
さらに現場での作業工数を大幅にカットでき、工賃を抑えることができます。
経費を少なく
工務店の管理費や移動費を最小限にするために、お客様の現場に近い工務店と組んで設計をします。
また管理費を見直し、クオリティチェックの質は落とさず、無駄を省いた工務店の管理体制を実現しています。
お客様の暮らしに寄り添う住まいづくりのお役に少しでも立てれば嬉しいです。
次回のテーマは「品質と保障に安心」です。
『失敗しない住宅設計のポイント』シリーズ最後のポイントになります。
お楽しみに。
『失敗しない住宅設計のポイント』の過去ブログはこちら▼
■失敗しない住宅設計のためのポイント1~敷地を最大限に生かす
■失敗しない住宅設計のためのポイント2~巨大地震に負けない構造を作る
■失敗しない住宅設計のためのポイント3~設計デザイナーによる こだわりの間取り作り
■失敗しない住宅設計のためのポイント4~家の性能を考える
■失敗しない住宅設計のためのポイント5~建てる前に建てる
■失敗しない住宅設計のためのポイント6~魅力的な標準仕様
■失敗しない住宅設計のためのポイント7~デザインにこだわる

二級建築士
-
2025.03.26
注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い -
2025.03.06
注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは? -
2025.02.21
注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは? -
2025.02.07
注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは? -
2025.01.22
注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」 -
2025.01.08
家づくりの「よくある質問」 -
2024.12.27
年末年始休業のお知らせ -
2024.12.23
家づくりの流れ -
2024.12.12
失敗しない住宅設計のためのポイント9 ~品質と保障に安心 -
2024.11.15
失敗しない住宅設計のためのポイント7~デザインにこだわる
最新記事
- 03月26日 注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い
- 03月06日 注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは?
- 02月21日 注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは?
- 02月07日 注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは?
- 01月22日 注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」