【エコカラット】の話
2020.07.02
皆さまこんにちは。
前回は、エコカラットを使ってお部屋を自分好みに飾る方法を紹介させていただきました。
今回は、エコカラットの機能や、よくある質問を紹介させていただきます。
エコカラットには4つの機能があります。
①調湿機能
②消臭機能
③有害物質低減
④水拭きで簡単お掃除
です。
7月に入り梅雨入りで雨が多くなりましたね。
「部屋干しをしているため、部屋の湿気が高い」、「洗面室にカビが・・・」など暮らしの中で湿気や匂いで困るなんてこともありますよね。
そんな悩みを解決してくれるのもエコカラットの機能です。
部屋の高級感を演出しながら、機能もついている。そんな便利なタイルがエコカラットです。
ところで・・・
エコカラットってなに!何でできているの? 珪藻土?
エコカラットは空気を吸放出する孔(あな)を持つタイルです。
土を固めて窯で焼成していますので、経年劣化がしにくい素材です。
吸った湿気は吐出すため、半永久的に機能を継続します。
吸収できる湿気の量はなんと珪藻土の5~6倍もあるそうです。
また、吸ったニオイは約10分の1の速度で吐出すそうです。吸ったニオイを吐出して循環させていますので、取換えも不要で半永久的に使用できます。※循環していますので一定の換気は必要とのこと!
さらに、エコカラットは光の反射率が低いため、照明の明かりで落ち着いた雰囲気・高級感が出ます。光との相性もいいようです。
是非、エコカラットを使っておしゃれを演出してみませんか?
https://www.ecocarat.jp/features/(エコカラットの説明動画です。)
関連記事
-
2025.03.26
注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い -
2025.03.06
注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは? -
2025.02.21
注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは? -
2025.02.07
注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは? -
2025.01.22
注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」 -
2025.01.08
家づくりの「よくある質問」 -
2024.12.27
年末年始休業のお知らせ -
2024.12.23
家づくりの流れ -
2024.12.12
失敗しない住宅設計のためのポイント9 ~品質と保障に安心 -
2024.11.28
失敗しない住宅設計のためのポイント8 ~コストを抑えて満足できる家をつくる
最新記事
- 03月26日 注文住宅 戸建て住宅の「『ZEH』・長期優良住宅・GX志向型住宅」の違い
- 03月06日 注文住宅 戸建て住宅の「GX志向型住宅」とは?
- 02月21日 注文住宅 戸建て住宅の「長期優良住宅」とは?
- 02月07日 注文住宅 戸建て住宅のZEH(ゼッチ)とは?
- 01月22日 注文住宅 2025 注目の補助金「子育てグリーン住宅支援事業」
カテゴリー
アーカイブ